久しぶりの投稿となります!
7月はたなばたの会から始まり、9月あたりまでみずあそびを楽しんだ子どもたちでした。今年は猛暑続きや悪天候で外の活動がなかなかできず、大好きなみずあそびも短時間だったり中止になったり・・・
『今日はプールだよ!みずあそびだよ!』の声がかかるととても嬉しそうでした。写真からも楽しい嬉しいが伝わってきませんか?
2歳児画伯たちの大作いかがでしょうか?すてきな共同画の前でハイポーズ‼
『つめた~い(>_<)でもきもちいい(^O^)』と氷の大きなかたまりを手にする子どもたち。保育士が水の中にカラーボールを入れて凍らせたので、カラフルでとてもきれいで子どもたちも気に入ったようです(^^♪
やっと秋らしくなってきた9月中旬から10月。散歩日和の日は、のんびりとお散歩。いつもお世話になっている公園でどんぐり拾い。新入園児のA君も上手につまんでハイポーズ(^_-)-☆
昨日(11/7)は、小規模保育園連合会のクリーン活動でいつもお世話になっている城南ふれあい広場のお掃除をしました。広場は地域の方々が普段からきれいにしてくださっているので、安心してあそぶことができ大変感謝しております。お掃除は、落ち葉や小枝を少々拾うだけですが、子どもたちの“いつもありがとう”の気持ちはいっぱいつまっています(^▽^)/
7